256件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

その多くが固定資産であり、有形固定資産のうち、市営住宅学校などの事業用資産40%、道路などのインフラ資産が53%という構成比です。右側の将来世代負担に相当する負債の部の合計7,481億円、資産総額から負債総額を差し引いた純資産の部5,148億円です。負債の部の多くは地方債で、建設事業に係る地方債のほか、臨時財政対策債もこちらに含まれます。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日市民厚生常任委員会−03月14日-01号

有形固定資産については定額法減価償却を採用しており、建物等の年限についても記載のとおりです。 ◆串田修平 委員  そうすると、建屋の減価が主な減少ということですね。それから、給与費について、これから医師、看護師、職員も増員をしていかないと、なかなか働き方改革も達成できないのではないかと思いますが、給与費が果たしてこれでいけるのかどうか。

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

一方で、有形固定資産減価償却率は、既存施設減価償却が進んだため、比率は上昇。ただ数値は、政令市平均60%台を下回っております。現時点では問題ないと言えますが、将来、施設老朽化対策と向き合わなければならなくなることから、本市財産経営推進計画の履行が重要となります。このように、公会計による財政分析は、本市の今後の計画に直結する面もあることから、その将来見通しを見える化することが重要と考えます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

このような経営状況の中で、有形固定資産取得による支出、これが大幅に増えているということでございますが、いわゆる建設改良費が増えているということでございまして、こんなに増えて大丈夫なのかという御質問だと思いますけれども、この建設改良費の主な内訳といたしましては、軌条更換と電停改良に係るものが大きな割合を占めておるところです。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

このような経営状況の中で、有形固定資産取得による支出、これが大幅に増えているということでございますが、いわゆる建設改良費が増えているということでございまして、こんなに増えて大丈夫なのかという御質問だと思いますけれども、この建設改良費の主な内訳といたしましては、軌条更換と電停改良に係るものが大きな割合を占めておるところです。  

千葉市議会 2020-10-02 令和2年第3回定例会(第9日目) 本文 開催日: 2020-10-02

まず、新地方公会計制度における資産評価の意義をどのように捉えているのかについてですが、資産評価に当たっては、発生主義の考え方に基づき資産耐用年数に応じて費用配分する減価償却の概念を取り入れることで、年月の経過や使用による有形固定資産の価値の減少費用として認識した上で、資産の現在価額を示すこととしております。  

川崎市議会 2020-08-27 令和 2年  8月健康福祉委員会-08月27日-01号

1、業務活動によるキャッシュフローは、医業による収入支出などに伴うもので、一番下にございますとおり、9億7,817万7,844円の増、27ページに参りまして、2、投資活動によるキャッシュフローは、有形固定資産取得による支出一般会計からの繰入金等による収入に伴うもので14億9,264万375円の増、3、財務活動によるキャッシュフローは、企業債の借入れや償還などに伴うもので、4行下にございますとおり

川崎市議会 2020-08-27 令和 2年  8月環境委員会-08月27日-01号

1の固定資産のうち、(1)の有形固定資産合計は6,369億9,390万7,158円、(2)の無形固定資産合計は4億698万1,505円、(3)の投資その他の資産合計は、18ページに参りまして、43億5,133万4,221円でございます。以上を合計いたしました固定資産合計は6,417億5,222万2,884円となっております。

広島市議会 2020-06-08 令和 2年第 4回 6月定例会−06月08日-01号

有形固定資産73億円余りに対して,新年度では約3億4000万円の減価償却費を計上しております。実際の有形固定資産減少額は約1億3000万円でありますので,単純計算では今の施設をあと五十数年使うということだと思います。今後,大規模地震への備えや大規模豪雨災害などへの備え,年々増加する修繕費などは増える一方だと思います。

川崎市議会 2020-03-11 令和 2年 予算審査特別委員会-03月11日-03号

はるひ野中学校区について、私は平成26年から必要性について訴え、平成30年度の決算特別委員会では、上下水道局が管理する有形固定資産で、以前は営業所として活用し、現在は使用されていない旧麻生営業所分室跡地をはるひ野中学校区のいこいの家として活用することを提案してきました。ところが、僅か通り1本、白鳥中学校区にあるという理由がネックになり、進展できていません。

川崎市議会 2020-02-13 令和 2年  2月環境委員会−02月13日-01号

これは車両の購入等に伴う有形固定資産減価償却費の増などによるものでございます。  第2項営業外費用は3億304万3,000円で、258万7,000円の増となっておりますが、これは、企業債利息が減となったものの、消費税及び地方消費税が増となったことなどによるものでございます。  第3項特別損失は150万円、18ページに参りまして、第4項予備費は1,000万円で、それぞれ前年度と同額でございます。  

札幌市議会 2019-11-15 令和 元年(常任)財政市民委員会−11月15日-記録

一つは、有形固定資産減価償却率で、これは、資産形成度、老朽化度を図る指標でございまして、札幌市は他の政令市に比べて施設を長期間使用していることをあらわしております。  世代間の公平性を示す純資産比率は、借入金の割合が他都市と比べて高いことを示しております。また、1人当たりの市債残高はやや少ないという状況を示してございます。  この指標の将来推移を図表17に示してございます。  

川崎市議会 2019-11-14 令和 1年 11月総務委員会-11月14日-01号

まず、資産合計は前年度比で202億円の増となっておりまして、これは有形固定資産の増として産学交流研究開発施設(AIRBIC)や小杉小学校取得学校施設増築等によるものでございます。次に、負債合計は7億円の増となっておりまして、これは固定負債退職手当引当金減少したこと、固定負債、流動負債あわせて地方債減少し、リース債務等が増加したことなどによるものでございます。

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第1分科会-10月16日-05号

その多くが固定資産であり,有形固定資産のうち事業用資産は,例えば市営住宅学校などが42%,道路などのインフラ資産が53%という構成比です。右側の将来世代負担に相当する負債の部の合計が7,228億円,構成比は57%となっており,資産総額からこの負債総額を差し引いた純資産の部が5,456億円,構成比は43%です。

川崎市議会 2019-10-01 令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会-10月01日-01号

ただ、これも今申し上げましたように、例えば12のうち、一番左上の有形固定資産減価償却率とあります。これ、実は全部の減価償却額なんです。個々を見たわけじゃないので、市全体の減価償却費を見て計算しているわけです。  それから、減価償却耐用年数ですけれども、これは個別ではありませんので、それから長寿命化をしても伸びないんですね。